No. | タイトル/引用参考文献 | 掲載号 |
1 | 浪費の東京、消費の富山 | 2001年1月号 |
『告白は踊る』小室哲哉 | ||
2 | 東京の里芋、井波の里芋 | 2月号 |
『池波正太郎の銀座日記【全】』池波正太郎 | ||
『むかしの味』池波正太郎 | ||
3 | 東京のヴェルサイユ宮殿、小矢部のヴェルサイユ宮殿 | 3月号 |
『ROADSIDE 珍日本紀行 西日本編』都築響一 | ||
4 | ウエブスター辞書のホタルイカ | 4月号 |
『鯨の朝がえり』椎名誠 | ||
『辞書はジョイスフル』柳瀬尚紀 | ||
5 | 富山の薬 | 5月号 |
『殺人者が日本海を行く』辻真先 | ||
6 | 悪文のふるさと | 6月号 |
『石膏色と赤』吉行淳之介 | ||
『名文』中村明 | ||
7 | 富山の底力 | 7月号 |
『日本語で』嵐山光三郎 | ||
8 | 魂の糧 | 8月号 |
『絵本の力』河合隼雄、松居直、柳田邦男 | ||
9 | 石垣のある風景 | 9月号 |
『空からの民俗学』宮本常一 | ||
10 | ガンコ親父たち | 10月号 |
『日本居酒屋放浪記 疾風怒濤篇』太田和彦 | ||
11 | 返答に窮する | 11月号 |
『佐高信の寸鉄刺人』佐高信 | ||
12 | ツクリとディテール | 12月号 |
『日本流 なぜカナリヤは歌を忘れたか』松岡正剛 | ||
『松永真、デザインの話』 松永真 | ||
13 | 上方好きと関東好き | 2002年1月号 |
『司馬遼太郎が考えたこと1』司馬遼太郎 | ||
14 | 縄文時代と信仰心 | 2月号 |
『素朴に生きる人が残る』遠山高史 | ||
『パラサイト日本人論』竹内玖美子 | ||
15 | 世界の教科書の中の富山 | 3月号 |
『世界の教科書は日本をどう教えているか』別技篤彦 | ||
16 | 銅版画 | 4月号 |
『本の話 絵の話』山本容子 | ||
17 | 近代化遺産 | 5月号 |
『ニッポン近代化遺産の旅』増田彰久、清水慶一 | ||
18 | バチが当たる | 6月号 |
『地図で今昔』今尾恵介 | ||
19 | 水橋の渡り | 7月号 |
『川の旅』池内紀 | ||
20 | 利家の絢爛豪華 | 8月号 |
『日本列島・好まれる色 嫌われる色』佐藤邦夫 | ||
21 | 二人の詩人、冬二と八十 | 9月号 |
『詩歌の待ち伏せ(上)』北村薫 | ||
『父 西条八十』西条嫩子 | ||
22 | 古代遺跡の宝庫 | 10月号 |
『僕と歩こう全国50遺跡考古学の旅』森浩一 | ||
『地域学のすすめ』森浩一 | ||
23 | 美術印刷の父 | 11月号 |
『本をつくる者の心丨造本四十年丨』藤森善貢 | ||
24 | アラスカと富山 | 12月号 |
『旅をする木』星野道夫 | ||
25 | 氷見の宿 | 2003年1月号 |
『こころの案内図』みのもんた | ||
26 | 橋の歴史 | 2月号 |
『ものと人間の文化史66橋』小山田了三 | ||
27 | 水道栓と寿司 | 3月号 |
『散歩人生』渋沢秀雄 | ||
28 | チンドンコンクール | 4月号 |
『チンドンひとすじ70年』菊之屋〆丸 | ||
29 | 哲学入門 | 5月号 |
『わたしの哲学入門』木田元 | ||
30 | 黒部ダムと菩薩行 | 6月号 |
『亀とムツゴロウ』梅原猛 | ||
31 | パリ万国博覧会 | 7月号 |
『旅人丨ある物理学者の回想丨』湯川秀樹 | ||
32 | 風の盆 | 8月号 |
『紅一点主義』林真理子 | ||
33 | 八月二日 | 9月号 |
『新装版 戦中派不戦日記』山田風太郎 | ||
34 | 登呉羽山 | 10月号 |
『花火屋の大将』丸谷才一 | ||
『大正天皇』原武史 | ||
35 | 中古車販売 | 11月号 |
『未来』第四四四号・未来社 | ||
36 | 発電所と校舎 | 12月号 |
『建築探偵奇想天外』藤森照信 | ||
37 | 路面電車 | 2004年1月号 |
『路面電車ルネッサンス』宇都宮浄人 | ||
38 | ありがとうございました | 2月号 |
『話し言葉の日本語』平田オリザ | ||
39 | 東京一極集中 | 3月号 |
『大阪学 世相編』大谷晃一 | ||
40 | ホーロー看板 | 4月号 |
『ホーローの旅』泉麻人、町田忍 | ||
41 | 正力松太郎とビートルズ | 5月号 |
『巨怪伝(上・下)』佐野眞一 | ||
『ビートルズ・エピソード五五〇』香月利一 | ||
『ビートルズ日本盤よ永遠に』恩藏茂 | ||
『熱狂の仕掛け人』湯川れい子 | ||
42 | 鉄人28号 | 6月号 |
『「鉄人28号」大研究』飯城勇三 | ||
『鉄人28号 第一巻』横山光輝 | ||
43 | 醍醐村 | 7月号 |
『こんな市名はもういらない!』楠原祐介 | ||
『戸出町史』高岡市戸出町史刊行委員会 | ||
44 | トホホな話 | 8月号 |
『窓際OL トホホな朝 ウフフの夜』齋藤由香 | ||
45 | HAIKU | 9月号 |
『ビートルズってなんだ?』香月利一 | ||
『HAIKU』R.H.Blyth | ||
46 | ここは外国だ | 10月号 |
『笑点 諸国お笑い漫遊記』笑点探偵団 | ||
『渡る世間はシャレばかり』高田文夫 | ||
47 | 「逆さ地図」の時代 | 11月号 |
『国文学 解釈と鑑賞 八八二』至文堂刊 | ||
48 | 八雲余聞 | 12月号 |
『小泉八雲』田部隆次 |